旅館バイトは光熱費、食費0円で働けます!

未分類

リゾートバイト(略してリゾバ)とは?

私は旅館に短期間住み込んで働く「リゾートバイト」をしたことがあります!
私が専門学生1年生の夏休みなので18歳の時ですね!

リゾバは全国の提携先のリゾートホテル、旅館、スキー場、客船、牧場、遊園地、ゴルフ場で働けます。なので憧れの都道府県、旅館に申請することができます。

・夏休み、冬休み、春休み、3連休、大型連休、年末年始だけ働きたい
・今だけ沖縄の旅館で働いてみたい
・1人暮らしはお金かかるので寮費・光熱費・食費・温泉代なるべく会社負担、そして高時給がいい
・週払い可能
・出会いがほしい
・語学スキルを発揮したい
・休憩時間、休みの日は森や湖、海で羽を伸ばしたい
・個室寮で住み込みしたい
・実家から離れて暮らしたい
・友達同士、カップルで応募したい

そんな希望も叶っちゃいます!

実際、3連休だけで働く人、正社員やめてリゾバ始めた人もいましたので、人目気にする必要ないです!

私は仕事ない時は、旅館近くの湖でボート漕いで遊んでました笑 しかもボート代リゾバの人無料でした!たまにカワウソを見かけました!

お金に関しては、私の就業先は寮費、光熱費、食費、温泉代も全て会社負担で、時給は最低賃金より高かったです。なのでお土産屋さんで買い物するくらいしかお金使うことありませんので、貯金増えます。

週払いもできましたが、山の中だったのでATMがありませんでした。ちなみに週払いは何百円か手数料引かれます。

出会いに関しては、同じリゾバ会社、他のリゾバ会社の若い人、もしくはその職場の直属で働いている人に出会って仲良くなれるチャンスあります。

Good fellowsは地方だけではなく、神奈川県の求人もあります。

どんな就業先あるの?

Good fellowsは旅館、リゾートホテルだけではなく、なんと客船、遊園地、牧場、離島、グランピング施設、ゴルフ場でも働けます!

こんなに多種多様な求人が揃っているのはGood fellowsぐらいだと思います!
通常のリゾバ会社だと旅館だけ。なんて会社も多いです!

旅館しか取り扱いない会社で働いて、もし旅館の仕事向いてなかったら他社に転職せざる得ないですが、Good fellowsのように選択肢が多いと、
旅館がダメなら遊園地。客船がダメならグランピング施設!というように、会社を変えずに就業先だけを変えることができます!ちなみにこれを「スライド制」といいます。

就業先が全く異なるのに、勤務してる会社はGood fellowsのままなので、履歴書の職歴は「good fellows在職中」のままです!!これは安心ですよね!!

Good fellowsは石垣島、箱根、北海道、東京などと日本全国津々浦々です。

仕事内容はレストラン、受付、売店、調理、仲居、清掃、牧場などから選べます。

私は朝食と夕食のバイキングレストランスタッフでした。
朝7〜10時 →休憩→ 18時〜22時のシフトでした。
(シフトは就業先によって異なります)

バイキングは普通の飲食店と比べて楽なんです!

注文取ったり、配膳したり、盛り付けする必要がないからです。バイキングは料理や食器類を決まった場所に補充するだけでいいんです!
会場によっては食べ終わった食器をセルフで片付けるか、店員が片付けるか分かれますね。

なぜリゾバをしようと思ったの?

美容専門学校に通っていた私は、冬にロサンゼルスのハリウッド海外研修旅行に参加したくて、旅行中に自由に使えるお金を貯めるためにリゾートバイト応募しました。

他にも理由はあって、ずっと同じ職場で働くと、人間関係がギスギスする可能性上がるじゃないですか?でもリゾバは、予め勤務期間を指定して働くことができます。もちろん希望が通れば3ヶ月・半年・1年以上働ける求人もあります。

実家から離れて暮らして、環境を変えて生活してみたかったからですね。いきなり1人暮らし始めるのはハードル高くても、まずは寮生活してみてから考えてもいいですよね。

家族と距離を置きたい人にも、うってつけですね!

いつでも辞めて帰って来れる?

契約期間中は勤務を続けることが望ましいですが、職場が合わなかったり、学校や家庭の事情等で辞めざる得ない事態も十分有り得ますよね。

そんな時は、まずリゾバの会社の担当者に相談してください。担当者が就業者本人に代わって、旅館に事情を説明してくれたり、問題ごとの仲裁に入ってくれたりしてくれます。

私が配属した旅館は、担当者から「ここは人間関係が嫌で辞めた人は1人もいません。若い人で遊べるところが少なくてホームシックになって辞めた人はいますが、人間関係ではありません。」と説明され、その旅館に決めました。

確かにそこまで嫌な先輩はいなかったですね。私は嫌な先輩に当たりやすいので奇跡でしたね。寮も2人以上ではなく個室だったので、それも精神的負担は軽かったですね。

ですが、私の友達もリゾバを始めたところ、他県の配属先で、方言で言い方のきついお局様がいてストレスで辞めた人もいます。

向き不向きはどの仕事にも必ずあります!けれど挑戦してみないとわからないのも事実です!

気になる方は配属する前に、担当者にこの旅館で人間関係が嫌で辞めた人はいないか、その他確認したいことは、物件探しと同じようにしっかり確認してから決めましょう!

ちなみに、よくある就業規約で「退職希望日から1ヶ月以上前に退職連絡をしなければならない」というのを鵜呑みにしてる人もいますが、労働基準法としてはいつでも退職していいんです。辞めたくなったら即日でも退職して問題ありません。もちろん無断欠勤は良くないので、事前に報告する必要はあります!

計画的に退職できるのが会社、労働者にとって1番win-winですが、人生思い通りにはならないですからね。

本当に貯金できる?

就業先によって時給、勤務時間のバラつきや、
寮費、光熱費、食費が会社全額負担、フィフティーフィフティー、食費のみ労働者負担と様々です。

稼ぎたい人は時給と勤務時間多くて、なるべく寮費等会社負担の求人を選びましょう。

また、都会と違って就業先は田舎が多いので、お金を払う機会が少ないです。コンビニ、ATMもないところありますからね。そういった意味で貯金が増えやすいですね。

私が・1ヶ月・1日7時間・週5日で働いた時は14万円稼げましたね。

リゾバしてる人は皆そんな感じで貯金できる傾向強かったです。就業先の直属の社員さんよりも給料高い場合があるので、リゾバの担当者から「就業先でお給料の話はしないでください。直属の社員さんより給料高い場合があるので」と言われました笑

社保に関しては、条件を満たせば社保加入できます!

普通の1人暮らしだと、家賃払って光熱費払って食費も払って、娯楽もすると満足できる貯金するには時間がかかりますよね。

なので私は、恋人や子どもいない人、環境を変えたい人、向いてる仕事が分からない人は、積極的にリゾバするのがオススメです!

普段出会わない人と仲良くなれます!仕事ない時は暇なので友達作って山登りしたり、おしゃべりできます笑

私も転職22回以上しましたが、恋人がいなかったら、リゾバで全国回って生活してたと思います!

ちなみにGood fellowsでしたら、友達やカップルで応募できる求人や神奈川県で働ける求人もあります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました